ホーム > 8月24日は「フルハーネス型安全帯普及の日」
ここから本文です。
更新日:2025年8月22日
8月24日は「フルハーネス型安全帯普及の日」です。この日は、高所作業における墜落制止用器具として、より安全性の高いフルハーネス型器具の普及を目指し、日本安全帯研究会によって制定されました。
【写真】フルハーネス型墜落制止用器具
高所での作業に不可欠な墜落制止用器具には、主に胴ベルト型とフルハーネス型の2種類があります。新江東清掃工場では、高所における点検作業などで、職員の命を守るためフルハーネス型墜落制止用器具を使用しています。フルハーネス型墜落制止用器具は、衝撃荷重を肩、腰、腿など身体の複数箇所に分散させる構造になっており、万が一の落下時にも身体への負担を大きく軽減します。
フルハーネス型墜落制止用器具を適切に使用し、安全確保に努めていきます。
関連リンク
お問い合わせ
新江東清掃工場
電話番号:03-5569-5341