ここから本文です。

更新日:2023年10月2日

「臨時持込み」

(ウ)「臨時持込み」

持込みは、搬入する頻度により、「臨時持込み」と「継続持込み」の方法があります。

1.「臨時持込み」とは

臨時持込みとは、事業系一般廃棄物が発生した場合に、その都度手続きを行い、清掃一部事務組合の処理施設(以下「一組処理施設」という。)へ持ち込むことをいいます。

(例社屋の移転等で発生したごみを持ち込む場合)

2.持込みを行える廃棄物の基準

  • 23区内で発生した事業系一般廃棄物であること。
    ただし、臨時持込みの場合は、複数区から発生したごみを混載して持ち込むことはできません。区ごとにごみを分けて持込みを行ってください。
  • 一組処理施設に搬入可能な形状、寸法であること。
    下記リンク先の(イ)一組施設における搬入可能な廃棄物の形状・寸法、車両の高さ等の制限をご覧ください。
    (2)清掃一組処理施設の受入基準ほか
  • 一組処理施設への持込禁止物でないこと。
    下記リンク先の(ウ)一組処理施設への持込禁止物をご覧ください。
    (2)清掃一組処理施設の受入基準ほか
    事業活動に伴う廃プラスチック類や金属くずなどは産業廃棄物ですので、一組処理施設へ持ち込むことはできません。

3.持込みを行える者

事業系一般廃棄物の許可業者又は排出事業者

(1)(イ)「事業系一般廃棄物」の持込み(許可持込みと自己持込み)

4.持込みを行える車両

(2)(エ)一組処理施設に搬入可能な車両

臨時持込みの場合は、レンタカーを使用して持ち込むことも可能です。

5.手続きの流れ

(1)清掃事務所で

ごみが発生した場所を所管する区の清掃事務所で、廃棄物の内容・車両の事前確認を受け、申請手続きを行います。

詳しくは各清掃事務所にお問い合わせください。

持込事務を行う清掃事務所等一覧(PDF:164KB)

申請に必要な書類等

  • 廃棄物臨時持込確認申請書(申請書は清掃事務所に置いています。)
  • 【紙の自動車検査証の場合】
    持込車両の車検証
    【電子自動車検査証の場合】
    持込車両の車検証及び車検証の有効期間を証するもの(自動車検査証記録事項等)
  • 運転者の運転免許証(提示を求めます。)
  • 賃貸借契約書の写し(レンタカーの場合)
  • 一般廃棄物管理票(マニフェスト)
    事業系一般廃棄物の適正処理の観点から区で作成を義務付けている、廃棄物の種類、量、排出場所等を記載する伝票です。詳しくは各清掃事務所にお問い合わせください。
  • 運転日報(許可業者の場合)

(2)清掃事務所から一組処理施設へ

廃棄物の内容・車両の事前確認、廃棄物臨時持込確認申請書の作成が終了すると、清掃事務所が廃棄物臨時持込承認申請書を発行します。申請書の確認事項を読み、了承する場合には運転者名を自署してください。

署名をもって廃棄物臨時持込承認申請書の作成が完了しますので、この申請書と一般廃棄物管理票を受け取り、清掃事務所から指示のあった一組処理施設へ向かってください。

(3)一組処理施設で

廃棄物臨時持込承認申請書、その他清掃事務所で提出・提示した書類等を提出し、持込みの承認を受けます。
その後、廃棄物をごみバンカに投入します。なお、廃棄物の量を正確に計量するため、投入前後にそれぞれ車両の重量を計量します。
計量によって算定されるごみ量に応じた処理手数料を現金で支払い、廃棄物臨時持込承認書兼領収書を受け取り、終了となります。

6.持込みを行える一組処理施設、受付時間

臨時持込み(可燃ごみ)の事務所別清掃工場指定表(PDF:424KB)

搬入受付時間等一覧は、下記リンク先の(オ)搬入受付時間等一覧をご覧ください。

(2)清掃一組処理施設の受入基準ほか

  • 廃棄物の内容により、持ち込む施設が異なります。
    可燃物→清掃工場
    清掃工場で受け入れ出来ない形状・寸法の可燃物→中防処理施設粗大ごみ破砕処理施設
    弁当がら等→中防処理施設不燃ごみ処理施設
  • 一組処理施設の受付終了時間に間に合うように、余裕を持って手続きを行ってください。
  • 一組処理施設には、指定された搬入出路があります。
    (3)(エ)清掃車両搬入出路図
  • 清掃工場の指定は、操業状況によって一時的に変更する場合がありますので、必ず清掃事務所から指示のあった工場に搬入してください。

7.廃棄物処理手数料

廃棄物処理手数料は1kgにつき17円50銭(税込)です。

8.そのほかの注意事項

  • 受入基準に不適合なものや受付時間内に清掃工場へ持ち込めない場合には、廃棄物を持ち帰っていただく場合があります。
  • 一組処理施設内での車両の誘導は、原則、無人の自動化になっていますので、路面表示や信号、標識、電光掲示板、音声などの指示に従ってください。
  • 安全のため、プラットホーム内には降りないでください。荷下ろしのため、降車する必要がある場合には、2人以上で作業し、バンカ前に引かれた黄色線よりバンカ側には決して立ち入らないでください。また、サンダルや下駄を履いて作業は行わないでください。
  • 中防処理施設のヤード内ではヘルメットを着用していただきます。
  • 継続持込業者の方が臨時持込みを行う場合は、持込承認カードを使用しないでください。
  • 一組処理施設内で生じた事故等については職員の指示に従った上で、自己責任により処理してください。なお、施設に損害を与えた場合は賠償していただきます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

施設管理部管理課搬入承認・手数料係

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋三丁目5番1号東京区政会館13階

電話番号:03-6238-0829

ファクス:03-6238-0740