ここから本文です。

更新日:2025年6月27日

国際協力事業

清掃一組は東京23区と共に世界の環境問題に取り組む国際協力事業を行っています。

基本理念「グローバルな貢献と地域のアクションを結ぶ」

海外には、廃棄物管理に関して様々な課題を抱えている国・地域があります。

これらの国・地域に対して技術的助言や人材育成の支援を行なうなど、国際協力事業の推進に取り組んでいます。

途上国における最終処分場の様子 海に漂うごみの様子
途上国における最終処分場の様子 海に漂うごみの様子

 

視察の受入(令和7年度)

海外からの視察の受入状況について、四半期ごとに紹介します。

  • 視察受入状況(4月~6月分) ※7月掲載予定

これまでの取組

国際協力事業の推進には、関係機関や区民との連携が不可欠であることから、海外の廃棄物問題や国際協力事業を区民へ周知する取組も行っています。

新宿区イベント出展の様子 練馬区役所環境研修会
新宿区イベントでのブース出展の様子 練馬区環境研修会の様子

リーフレット・パンフレット

考えよう。世界のごみ 身近なごみ

国際協力事業や海外の廃棄物問題について広く知ってもらうためのリーフレット

みんなで考えてみよう!世界のごみ問題

世界のごみ問題を身近な問題として子どもたちに理解してもらうためのパンフレット

三つ折りリーフレット

(PDF:1,846KB)

子ども用パンフレット

(PDF:4,795KB)

情報紙「International Journal(インターナショナル・ジャーナル)」

国際協力事業や世界の環境問題について、情報紙「International Journal(インターナショナル・ジャーナル)」を四半期ごとに発行しています。

東京二十三区清掃事業国際協力アクションプログラム

国際協力事業を進めるための指針として、令和3年12月に策定しました。


詳細については、以下のファイルをご覧ください。
「東京二十三区清掃事業国際協力アクションプログラム」(PDF:2,952KB)

「東京二十三区清掃事業国際協力アクションプログラム(概要版)」(PDF:1,610KB)

東京二十三区清掃事業国際協力アクションプログラムの主な事業内容
東京二十三区清掃事業国際協力アクションプログラムの主な事業内容

アクションプログラムに基づくこれまでの国際協力

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

清掃事業国際協力室

電話番号:03-6238-0572

ファクス:03-6238-0580